先輩社員インタビュー その27|中田製作所

製造管理課・マシニングセンター担当

PROFILE

製造管理課

立命館大学 法学部 卒

国家技能検定 機械加工技能1級,機械検査技能2級

2014年入社

My Job

私の仕事

仕事中の様子

2022年に完成したホワイトベースで、2台のロボット付き複合旋盤や12パレット付きの
5軸マシニングセンタを24時間稼働させる仕事がメインです。
また、生産工程の管理や新入社員の教育まで幅広い仕事に携わっています。
入社以来、製造部門に所属しており最初の2年間はマシニングセンタという機械を使用した
角物の加工を担当し、その後半年間品質管理業務を経験。
そして加工をより深く理解したいという想いで5年間CAD/CAMチームで
機械を動かす為のプログラムの作成に携わっていました。
やりたいことにどんどんチャレンジできる環境が整っています。
製造のスタート地点からゴールまでを担当した経験を活かして全体が円滑に進むように
日々取り組んでいます。

Reasons for choosing NAKATA,CO.LTD.

中田製作所を選んだ理由

仕事中の様子

決め手となったのは会社の雰囲気です。
面接で初めて工場を見学したときの先輩社員の明るく元気な挨拶や、
キレイに整備された最新の機械がズラッと並んでいることに魅力を感じ
ここで働きたいと思いました。
ぜひ一度見学に来て欲しいです。

1.やりがいや面白さを感じるのはどんな時ですか?

まだ世にでていない最先端の技術や装置の製造に携われることにやりがいを感じます。
半導体やロボット、宇宙関係の試作・開発品の製作以来が多く、自分たちの部品を使って新しいものが
作り出されると思うとワクワクします。
また毎日違う製品の加工をするので、製品毎に良い品質のものを作るためにどうすれば良いかを考え、
それがうまくいったときに達成感を感じることができます。

2.今後のあなたの目標は?

人と協同ロボットによる自動化の実現です。 少ない人数で生産性を上げるためには協同ロボットの活用が有効です。 機械やロボットの性能を100%引き出し、当社が今まで試作・開発品の製造で築いてきた品質を維持したまま、 人が帰宅した後も24時間稼働できる工場を実現することが目標です。

3.最後に就活中の学生さんにメッセージをお願いします!

一度説明会に参加して頂き、直接会社とそこで働く人たちの雰囲気や人柄を知って欲しいです。
私自身も実際に見学した際にそれまで持っていた製造業や工場のイメージが、
こんなにも活気がある仕事なんだとガラッと変わりました。
また製造の経験や知識がなくて不安かもしれませんが、全く問題ありません。
部署間に垣根なく誰にでも相談できる環境があり、私自身も1から先輩に教えてもらいできるようになりました。
仕事内容だけでなく、この人と一緒に仕事がしたいという発見もあると思います。

Weekend life

休日の過ごし方

休日の様子

スポーツジムに行き、体を動かしています。
適度な運動をすることで体も心もリフレッシュできています。

その他の社員のインタビュー

2022年10月より※8:00〜10:00はコアタイムの為
お電話でのご相談、お問い合わせはご遠慮頂いております。
お急ぎの場合はメール又は、FAXにてご連絡下さい。
誠に勝手を申しますが、ご協力お願い申し上げます。

電話番号

メールでのお問い合わせ 電話する 営業時間